この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年03月13日

本当の思いやりとは

本当に心から 哀しみを感じさせられる災害が たった今 目の前で発生しました。
今回も 実は災害が起こってすぐ 私の携帯にも 県、市町村との管工事業協同組合の防災協定に則って すぐに緊急出動要請に応じられるよう 指示待機 並びに 携帯電話の24時間携行の注意連絡が入りました。

けれど実際には 今すぐ行ってもどこから手をつけていいのか まだまだ現場は混乱していることと思います。
きちんとした調査と 必要な物資や人力の支援方法の量や方法の検討には いましばらく時間が必要でしょう。


やみくもに現地へ駆けつけて ボランティアを叫んでも 被災者の方々の食糧事情を悪化させ 休憩場所を奪うだけ まずは現地の責任ある方々の 正確な情報分析 判断を仰ぐしか 方法はないのです。





「被災地の冷静沈着で 規律正しい市民の対応 相互扶助の精神」

今回も 海外のメディアは こんなふうに報道しています。

・互いに声を掛け合い励まし合われる姿
・表通りの入口を開放し トイレや休憩所を提供される店舗
・駅の通路を確保してきちんと並んで疲れをいやす通勤者
 ・・・

もし復興が始まり 現地に行くことがあっても むやみにカメラを向けたり
ましてや記念撮影など 絶対に 絶対にしないで欲しい 当たり前のことだと思いますけど。  


2011年03月11日

「東北地方・太平洋沖地震」被災の方々への気持ち

大変ショッキングな災害が 我々の身近で起こりました。
16年前の「阪神・淡路大震災」こと「兵庫県南部地震」以上の規模の…

運転中だった私はその時には気付けず、帰社後皆の話題で知ったのでした。

阪神淡路のときには、ちょうど1月17日のその夜に、神戸市東灘区に住んでいる義父と義母が、まさに海外から帰ってきて、関空に到着する予定日。

帰る先がないことに気づき、午後から関空目指したものの、高速道路は全面通行止め。

だから…今度は一般道は全線渋滞。関空に到着した時は…もう日が変わっていました。

そこから連絡取ろうと大阪中のホテルと言うホテルに電話しまくりましたが、結局わからず。

後日、やはり大阪市内に一泊して、勇気を出してタクシーを拾い、嫌がる運転手に有り金すべて渡して、なんとか西宮まで…。

そこから東灘まで…戦時中のような悲惨な風景の中、ただただ歩き通して帰られたとか。





そんなこともあって、そのあとで募集があった「復興支援活動」ボランティアには、心からの思いで参加できたのでした。

さらに…その作業中に、作業車に戻るとフロントウインドウのワイパーに挟んであった小さなメモたち。
「ボランティア活動に感謝します」 なんて嬉しいメモだったか…。

皆も知っての通り、あの日を境に我々管工事業者たちは、ただの水道工事業者の商売人から、いざとなったら役に立てる、「ライフラインのガーディアン(守護神)」ちょっと大げさなれど、そんな誇りを感じられるようになったはずでした。





だからこそ、今回も「少なくとも…いつでも非常事態に備えて出動できるよう心づもりを!」しておかないとと思っています。





そのために…今日まで毎年何度も暑い日に、防災訓練を繰り返してきたわけですから…。





だからこそ、本当は出動指令がこなくてもよいくらい、被災者の方々が少しでも安全で、心安らかに生命を、財産を…失われずに済むことだけを、いまはただ、ここからお祈りしているのです。

  


2011年03月04日

守山小学校校舎改築事業

守山ガス器具センター住設㈱、林です。
現在、守山市では中心市街地活性化事業の一環として守山小学校校舎改築事業を行っておられます。
当社はその1期 換気工事を請け負っています。
現在の現場状況です。


完成目指して日々がんばっております。
  


2011年03月03日

組合日帰り研修

おはようございますkao03

朝から雪が降っていて、うっすら雪化粧ですね。

みずほ設備の今井です。

先月2/24、

日頃から水道事業に欠かせないバルブ、栗本鐵工所住吉工場へ行きました。

工場内の撮影はNGということでしたので写真はありませんが、

大口径の受注品では中国に行くことが多いとか、

また毎年2月・3月は忙しく、工場内は活気に満ち溢れていました。

そして、比較的暇な時期では、工場内にてキャッチボールが出来る程スペースが空くそうですface08

忙しい中での工場見学ありがとうございましたface02


その後、昼食会場である新天地のづぼらや、

通天閣に行き懇親をはかりました。

  





  


Posted by モリカン at 08:47Comments(1)(株)みずほ設備工業

2011年03月02日

久々でっせ!暴れん坊将軍!

こんちわ!kao_22

そして、お久しぶりです!

幸弘設備暴れん坊 ゆきおです!


しかし・・・・私のブログ 幸弘日記は毎日更新していま~す!

又 のぞいて下さい!




さて・・・・本日のお話は

守山市水道本管が 近々 材ひつ そして 施工方法が変わるということです!




融着接合!




ぼちぼちと 技術体勢を変えていきましょう!   


Posted by モリカン at 13:53Comments(0)幸弘設備