この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年11月19日

緊急報告!古高町にイメージ看板立つ!

みなさん おはようございます!
幸弘設備ゆきおです!


緊急報告!kao_22

皆さん!

守山市管工事協同組合 組合加盟店3社合同のイメージ看板が立ち上がりました!icon22


素晴らしいデザインだと思いますよ!




この看板に負けないくらい・・・・

施工の方も頑張って行きま~す!iconN36


直営、幸弘設備のパワー見せちゃるけん!!!!!!



また・・・・・私達のブログ!


幸弘日記も覗いてみてくださいね!  


Posted by モリカン at 11:19Comments(0)幸弘設備

2010年11月18日

(続)ブログ

みなさんおはようございますface01


ブログ担当は2日間あると知らなかった山本ですicon10






さて、本日のブログは

昨日の勝部二丁目上水道引き込み工事iconN36



歩道部に埋設されている水道本管より分岐して

申請地に水道を引きこむ工事でしたface01






掘削箇所で作業する作業員の後ろに見える水道管が『配水管』

黒い二本の管が『給水管』で、この管が申請地に水を送りますface01




配水管に分岐器具を取り付けた後に

漏水が無いか確認するためにポンプで水圧をかけて試験iconN37






昨日は定例の検査日ではなかったのですが

上下水道課の野玉監督員に立会いただきましたkao10






手際良く問題もなく施工が完了しましたiconN36




この後埋め戻して、舗装復旧して完了face01



歩道工事のため、車道に仮歩道を設置しての工事でしたが

事故もなく終了してホッとひと安心ですface01




このように水廻りに関する事はもちろん

あらゆる生活に関する相談をお待ちしておりますiconN36


ホームページはコチラ





本日のオマケkao10


コチラのブログや


コチラのブログと同じく



私も消防団員として広報活動に行ってきましたicon16




以上、報告終わりiconN04




  


Posted by モリカン at 07:50Comments(0)赤井住宅設備(株)

2010年11月17日

浄化槽撤去工事

みなさんおはようございますface01


17日担当の赤井住宅設備㈱の山本ですicon22





さて、2回目の私がお届けするブログは・・・

やはり仕事の内容でしょうkao10


先日、合併浄化槽の撤去工事に行って参りましたicon16



駐車場の下に埋め込まれていたので

コンクリートがかなり厚く打たれていたので





『アイヨン君』が急遽登場icon09


この先に付いた部分で振動させてコンクリートを破砕しますface08

厚さも20センチはあったかなicon10 結構大変kao08


浄化槽の上部が見えてきたので、まずは上部を切断し





中に入っている物を引き出しますface01


写真で見える丸い黒いものは、浄化槽内でバッキするための物で

トトロに出てくる『まっ黒クロスケ』のような形をしたものですface01



さあ、ちょっと休憩face01




あれicon10 昼間っからお酒ですかface08




そんなことはありませんface01



工事の時にお清めする塩とお酒ですface01


お清め自体があったりなかったりするのですが

お施主さんの希望により工事箇所に塩とお酒をまきますface01



さて、休憩後は一気に工事再開ですicon09





中のものを取り除き




今回は半撤去工事なので

槽の下に穴をあけて(水抜き用)埋め戻して





下水道切り替えの配管工事をして工事完了iconN04


後日、上部のコンクリート復旧を行いましたface01



水廻りのリフォーム工事や下水道工事・浄化槽工事など

お気軽にご相談くださいface01

弊社ホームページはコチラkao10




私事ですが・・・

お暇があればコチラも見てねkao10  


Posted by モリカン at 07:50Comments(0)赤井住宅設備(株)

2010年11月16日

みずうみの景色 みずの彩(いろ)とりどり

山野草こと (株)第一技研の 今村です。

琵琶湖の風景は 時間とともに 季節とともに 驚くほど見事な色合いを 見せてくれます。

数日前に目にした 湖岸の風景を 数点 お伝えします。

また 機会があれば 私のブログ 「水面(みなも)のユラギ」 や 「ひこばえ日記」 でも

ご紹介できるといいのにと 思いながらも… (果たしてそんな余裕があるのだろうか…)





















(追伸)

※ 私のブログにも 連動してリンク記事を作成しました。
  この写真たちの続きも掲載しています。 ぜひ一度 「水面(みなも)のユラギ」 にも
  遊びにいらして下さい。

※ 私のブログ 「水面(みなも)のユラギ」 からこちらへいらした方々へ。
  ようこそお越しくださいました。 業界の愉快な仲間たちの日常も 覗いていってやって下さい。

  


Posted by モリカン at 16:00Comments(0)(株)第一技研

2010年11月15日

水の流れ まちをつなぐ

2回目の担当の回となりました。 山野草こと (株)第一技研の 今村です。

実は…「もりかん」こと「守山市管工事業協同組合 青年部」のメンバーは、ほかの各種地域団体でも兼務活躍中なのは…昨日の内田さんの「消防団」の記事でもお分かり頂けると思います。

それ以外にも…商工会議所青年部(YEG)であったり、青年会議所(JC)であったり、まちづくり会社「みらいもりやま21」だったり…「いかだ下り」や、「地球市民の森の集い」などの実行委員会やら…さまざまな団体に名を連ねています。

先日は…守山商工会議所の研修で…となりまち草津の「街あかり 華あかり 夢あかり」を見てきまして、その灯りの美しさにちょっと感動しました。 写真でご紹介してみますね。





























これらもすべて…やはり草津の「まちづくりNPO」や「商工会議所」「商工会議所青年部」「青年会議所」そのほかいろいろな方々の協力のもとで実現されていたのです。

いまや廃川となった天井川「草津川」に流れる…ともしびの水の流れ。

我々も…守山市内の「明るい水の流れ」を絶やさぬ努力を、力を合わせてつなげてゆきたいと…心からそう思いました。

(詳しくは私のブログ「水面(みなも)のユラギ」にてご覧いただけます。こちらもどうぞよろしく…)  


Posted by モリカン at 11:32Comments(3)(株)第一技研