2011年04月04日
大震災
守山ガス器具センター住設㈱、林です。
東北地方太平洋沖地震後、初の投稿となります。
地震から3週間あまりが過ぎましたが、いまだ行方不明の方が多くおられ、被害の全容が明らかにすらなっておりません。
原発問題の行く末も気になります。
今後、被災地では復興までの長い道のりがあると思われます。
永遠に失われたものも多くあることでしょう。
あまりの大惨事に発する言葉も見失ってしまいます。
阪神大震災の当時、僕は神戸に住んでおり、2年間復興する町を見てきました。
とはいっても、なんの力もないアホな学生で復興する町の後ろにどれだけの方の尽力があるのか、想像すら出来ませんでした。
現在は水道・ガス工事店に勤務することでライフラインを支える多少の技術をつけることが出来ましたが、直接復興に関わる機会があるかは分りません。
現在自分に出来ることは寄付をすることと、普段どおりに生活をすることではないかと思っています。
震災に関係して、時にはお客様のご要望に添えない事態も予想されますが、自分と会社の本分を見極め行動したいと思います。
東北地方太平洋沖地震後、初の投稿となります。
地震から3週間あまりが過ぎましたが、いまだ行方不明の方が多くおられ、被害の全容が明らかにすらなっておりません。
原発問題の行く末も気になります。
今後、被災地では復興までの長い道のりがあると思われます。
永遠に失われたものも多くあることでしょう。
あまりの大惨事に発する言葉も見失ってしまいます。
阪神大震災の当時、僕は神戸に住んでおり、2年間復興する町を見てきました。
とはいっても、なんの力もないアホな学生で復興する町の後ろにどれだけの方の尽力があるのか、想像すら出来ませんでした。
現在は水道・ガス工事店に勤務することでライフラインを支える多少の技術をつけることが出来ましたが、直接復興に関わる機会があるかは分りません。
現在自分に出来ることは寄付をすることと、普段どおりに生活をすることではないかと思っています。
震災に関係して、時にはお客様のご要望に添えない事態も予想されますが、自分と会社の本分を見極め行動したいと思います。