2011年01月17日
冷え込み・・・
みなさんおはようございます
昨日からの雪で

道路は圧雪されて凍っています
通勤途中に撮ったひとコマですが
私は仕事上車の移動が多いのでスタッドレスですが
ノーマルでゆっくり走る人もチラホラ

凍結と言えば・・・
水道管の凍結は大丈夫ですか
困った事がありましたらお気軽にどうぞ
赤井住宅設備まで

昨日からの雪で

道路は圧雪されて凍っています

通勤途中に撮ったひとコマですが
私は仕事上車の移動が多いのでスタッドレスですが
ノーマルでゆっくり走る人もチラホラ


凍結と言えば・・・
水道管の凍結は大丈夫ですか

困った事がありましたらお気軽にどうぞ

赤井住宅設備まで
2010年12月17日
2010年11月18日
(続)ブログ
みなさんおはようございます
ブログ担当は2日間あると知らなかった山本です
さて、本日のブログは
昨日の勝部二丁目上水道引き込み工事

歩道部に埋設されている水道本管より分岐して
申請地に水道を引きこむ工事でした

掘削箇所で作業する作業員の後ろに見える水道管が『配水管』
黒い二本の管が『給水管』で、この管が申請地に水を送ります
配水管に分岐器具を取り付けた後に
漏水が無いか確認するためにポンプで水圧をかけて試験

昨日は定例の検査日ではなかったのですが
上下水道課の野玉監督員に立会いただきました

手際良く問題もなく施工が完了しました

この後埋め戻して、舗装復旧して完了
歩道工事のため、車道に仮歩道を設置しての工事でしたが
事故もなく終了してホッとひと安心です
このように水廻りに関する事はもちろん
あらゆる生活に関する相談をお待ちしております
ホームページはコチラ
本日のオマケ
コチラのブログや
コチラのブログと同じく
私も消防団員として広報活動に行ってきました

以上、報告終わり

ブログ担当は2日間あると知らなかった山本です

さて、本日のブログは
昨日の勝部二丁目上水道引き込み工事


歩道部に埋設されている水道本管より分岐して
申請地に水道を引きこむ工事でした


掘削箇所で作業する作業員の後ろに見える水道管が『配水管』
黒い二本の管が『給水管』で、この管が申請地に水を送ります

配水管に分岐器具を取り付けた後に
漏水が無いか確認するためにポンプで水圧をかけて試験


昨日は定例の検査日ではなかったのですが
上下水道課の野玉監督員に立会いただきました


手際良く問題もなく施工が完了しました


この後埋め戻して、舗装復旧して完了

歩道工事のため、車道に仮歩道を設置しての工事でしたが
事故もなく終了してホッとひと安心です

このように水廻りに関する事はもちろん
あらゆる生活に関する相談をお待ちしております

ホームページはコチラ
本日のオマケ

コチラのブログや
コチラのブログと同じく
私も消防団員として広報活動に行ってきました


以上、報告終わり

2010年11月17日
浄化槽撤去工事
みなさんおはようございます
17日担当の赤井住宅設備㈱の山本です
さて、2回目の私がお届けするブログは・・・
やはり仕事の内容でしょう
先日、合併浄化槽の撤去工事に行って参りました
駐車場の下に埋め込まれていたので
コンクリートがかなり厚く打たれていたので


『アイヨン君』が急遽登場
この先に付いた部分で振動させてコンクリートを破砕します
厚さも20センチはあったかな
結構大変
浄化槽の上部が見えてきたので、まずは上部を切断し


中に入っている物を引き出します
写真で見える丸い黒いものは、浄化槽内でバッキするための物で
トトロに出てくる『まっ黒クロスケ』のような形をしたものです
さあ、ちょっと休憩

あれ
昼間っからお酒ですか
そんなことはありません

工事の時にお清めする塩とお酒です
お清め自体があったりなかったりするのですが
お施主さんの希望により工事箇所に塩とお酒をまきます
さて、休憩後は一気に工事再開です


中のものを取り除き

今回は半撤去工事なので
槽の下に穴をあけて(水抜き用)埋め戻して

下水道切り替えの配管工事をして工事完了
後日、上部のコンクリート復旧を行いました
水廻りのリフォーム工事や下水道工事・浄化槽工事など
お気軽にご相談ください
弊社ホームページはコチラ
私事ですが・・・
お暇があればコチラも見てね

17日担当の赤井住宅設備㈱の山本です

さて、2回目の私がお届けするブログは・・・
やはり仕事の内容でしょう

先日、合併浄化槽の撤去工事に行って参りました

駐車場の下に埋め込まれていたので
コンクリートがかなり厚く打たれていたので


『アイヨン君』が急遽登場

この先に付いた部分で振動させてコンクリートを破砕します

厚さも20センチはあったかな


浄化槽の上部が見えてきたので、まずは上部を切断し


中に入っている物を引き出します

写真で見える丸い黒いものは、浄化槽内でバッキするための物で
トトロに出てくる『まっ黒クロスケ』のような形をしたものです

さあ、ちょっと休憩


あれ


そんなことはありません


工事の時にお清めする塩とお酒です

お清め自体があったりなかったりするのですが
お施主さんの希望により工事箇所に塩とお酒をまきます

さて、休憩後は一気に工事再開です



中のものを取り除き

今回は半撤去工事なので
槽の下に穴をあけて(水抜き用)埋め戻して

下水道切り替えの配管工事をして工事完了

後日、上部のコンクリート復旧を行いました

水廻りのリフォーム工事や下水道工事・浄化槽工事など
お気軽にご相談ください

弊社ホームページはコチラ

私事ですが・・・
お暇があればコチラも見てね

2010年10月17日
赤井住宅設備㈱の山本です!
みなさんはじめまして
本日17日のブログは、山本が担当します
まずはお決まりのように弊社の紹介を

社 名:赤井住宅設備株式会社
住 所:守山市石田町722番地の4(老人憩いの家前)
代表者:山本 英弥
電話:077-585-0245 FAX077-585-4994
弊社では、トイレ・キッチン・風呂などの水廻りのリフォーム工事をはじめ
宅内排水設備工事や、上下水道引き込み工事、水道本管布設工事などはもちろん
オール電化や給湯器、ウォシュレット、食器洗浄乾燥器
カーポートやエクステリア工事、外構工事や土工事、解体工事など
『住まい』に関する事ならあらゆる工事をしております
ご相談はもちろん無料
まずはお気軽にお電話下さい
弊社ホームページはコチラ
皆様のお越しを

入り口で『招き猫くん』がお待ちしております
本年は、管工事業協同組合で理事をさせて頂いております
青年部にも所属して活動もしております
業界活性のため頑張って参りたいと思います
また、こちらのブログも毎日更新中

リンクはコチラ


(社)守山青年会議所第40代理事長山本英弥のブログ
宣伝ばかりで申し訳ございませんが宜しくお願いします
さて、これから学区民の集いに行って参ります
では今日はこのあたりで

本日17日のブログは、山本が担当します

まずはお決まりのように弊社の紹介を


社 名:赤井住宅設備株式会社
住 所:守山市石田町722番地の4(老人憩いの家前)
代表者:山本 英弥
電話:077-585-0245 FAX077-585-4994
弊社では、トイレ・キッチン・風呂などの水廻りのリフォーム工事をはじめ
宅内排水設備工事や、上下水道引き込み工事、水道本管布設工事などはもちろん
オール電化や給湯器、ウォシュレット、食器洗浄乾燥器
カーポートやエクステリア工事、外構工事や土工事、解体工事など
『住まい』に関する事ならあらゆる工事をしております

ご相談はもちろん無料

まずはお気軽にお電話下さい

弊社ホームページはコチラ
皆様のお越しを

入り口で『招き猫くん』がお待ちしております

本年は、管工事業協同組合で理事をさせて頂いております

青年部にも所属して活動もしております

業界活性のため頑張って参りたいと思います

また、こちらのブログも毎日更新中


リンクはコチラ



(社)守山青年会議所第40代理事長山本英弥のブログ
宣伝ばかりで申し訳ございませんが宜しくお願いします

さて、これから学区民の集いに行って参ります

では今日はこのあたりで
