この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年01月17日

世界の管工事 1 トルコ編

守山ガス器具センター住設㈱、林です。
年末年始にトルコに旅行に行ってきました。
トルコと言えばこんな国ですが・・・
カッパドキアアヤソフィア宮殿夕闇のブルーモスク町のカバブ屋







コンヤという町で水道工事現場を見かけましたので写真を撮ってきました。






バックホー、パワーショベル一体型の重機。コーンの設置はしていますが、ガードマンは見当たりません。



アスファルト切断状況。どうやら給水管(水道本管から宅内への引き込み管)の工事のようです。ヘルメットはしていません。



作業車。発電機を牽引しているようです。



メラヴィーナ博物館への給水。意外なことにポリエチレン管使用か?



表示シートは黄色。配管までの間隔が狭すぎませんか?


何度か海外で水道工事などを見かけましたが、工事方法、管材、器具などさまざまです。
また、機会があれば紹介します。


  


2011年01月17日

冷え込み・・・

みなさんおはようございますface01

昨日からの雪で



道路は圧雪されて凍っていますicon10



通勤途中に撮ったひとコマですが

私は仕事上車の移動が多いのでスタッドレスですが

ノーマルでゆっくり走る人もチラホラface07






凍結と言えば・・・

水道管の凍結は大丈夫ですかiconN05

困った事がありましたらお気軽にどうぞkao10

赤井住宅設備まで  


Posted by モリカン at 07:47Comments(0)赤井住宅設備(株)